Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新秦野の出口(本線から分岐するところ)から料金所まで、めちゃ長いですね。直前のトンネルより長そうですね。
開通動画楽しみにしてました自分も初日に往復通ってきましたよ新しい道路はやっぱり気持ちいいです長く続く勾配はやっぱり気になりますねこれからも気をつけて動画楽しみにしてます
初日は微妙な時間だったので行けなかったのですが次の日に早速走ってきました。途中で雨が降ってきてしまったのは残念ですが真新しい道を堪能できました。東名で言えば海老名から大和トンネル付近まで続く緩い坂道は自然渋滞の原因になっていますが長いトンネルと坂道が渋滞の発生要因になる可能性はあります。圏央道のトンネルも今はペースメーカーが取り付けられましたがここもやがてそうなると予想します。
ゴールデンウィークに東名が渋滞し大井松田で降りて迂回のため新秦野から走って見ましたがガラガラで走り易かった早く御殿場まで繋がると良いですね
私は大井松田方面から渋滞を避けて帰ってくる時は中井町のほうを抜けてあとは裏道を駆使したりします。「上」が混んでいる時は「下」も混んでいるのが常ですが新東名が中途半端で終わっている現状だと国道246号のバイパスとして使えそうですね。246で秦野を抜けるのはかなり時間がかかりそうですし。全線開通したら便利になる反面休日の夕方がどれだけ渋滞になるのか見当もつきません。うまいこと分散してくれればいいのですが。
17日(日)朝に自宅から御殿場経由山中湖方面に行く途中、厚木南ICから新秦野ICまで通りました。246号線をそのまま走り抜けるより4km程長く、でも15分程早く通過出来ました。未だ途中までなので使い勝手は良いとは言えませんが、全通するまではしょうがないですね。確かにトンネル内は緩い上り勾配なので、いずれ中央高速の小仏トンネル上り車線の様に速度維持の緑のガイドライン等を付ける必要が出るかもしれませんね。静岡県内は3車線、神奈川県内は2車線ですが、通行量予測はどうなっているのでしょうかね??
246号はあまり流れが良くないのでそのショートカットとして新東名を使うのもアリかもしれませんね。特に秦野市内を通過する時は結構ハマったりしますし。この区間の新東名は一応将来の3車線化に対応できるように橋脚は余裕を持たせているそうですがトンネルはそうではないようです。とりあえずはコストと開通を優先させたのでしょうね。全線開通したらどうなるのかが今から気になります。
開通動画UPありがとうございます😊利用する理由が無さそうなルートなので、HAKASEさんのUPで通行した気分で🙆♀️です。息子は秦野SAでカブトムシの生息地が危機と嘆いてましいた(笑)
現状では私も特に使い道は無いですがヤビツや丹沢方面へのアクセスは多少良くなったと思います。山間部にあれだけ大規模な高速道路を建設したのでかなりの山を切り崩したのでしょうね。あのSA付近もかつては緑豊かな場所だったのでしょうか。
秦野厚木道路とつなげたところがハカセさんらしいですね。まずは秦秦野まで開通して良かったというところですが、御殿場まではトンネル工事が難航しているそうで、まだ先のようですね。日本のトンネル技術は相当レベルが高いと思っていますが、外環道、北陸新幹線、リニア新幹線など最近のトンネル工事での事故の問題を見ていると、新東名にしても見通しが甘かったのではと思わざるを得ません。今回の開通部分のトンネルも最新技術を取り入れている感じがよく分かります。多少時間を要しても安全に工事してほしいですね。秦野厚木道路については、厚木部分が開通すると渋滞がだいぶ緩和されそうで、こちらも期待大ですね。
以前伊勢原大山ICが開通する少し前にあのあたりを仕事でよく走っていましたが工事中の新東名の他にも明らかにそれとは違う工事現場を目撃して調べたところ厚木秦野道路の存在を知りました。圏央厚木ICの出口の延長線上にもやはり「その先」があり用地が確保されています。トンネルも実際に掘って見なければわからない事もあるようで長くなればなるほど予想外の事も起こるようです。三遠南信自動車道の草木トンネルも途中で中央構造線をぶち抜いているのでかなりの出水があり当時の技術の粋を集めた相当な難工事だったようですがトンネルは完成したもののその後のルート変更もあり結局は巨額な費用を費やしたトンネルはルートから外される事になります。この先の工事現場も以前探索しましたがどこもアクセスに難がある場所ばかりで大規模な仮設のアクセス路がありました。やはりトンネルひとつ掘るだけでも一筋縄ではいかないのでしょう。 あと何年かかるかわかりませんが開通が楽しみです。
@@hakasedrive5911 そうですね。開通をゆっくり待ちましょう。またいろいろ探索してみてください。私も機会を見つけて回りを走ってみたいと思います。
新秦野の出口(本線から分岐するところ)から料金所まで、めちゃ長いですね。直前のトンネルより長そうですね。
開通動画楽しみにしてました
自分も初日に往復通ってきましたよ
新しい道路はやっぱり
気持ちいいです
長く続く勾配はやっぱり
気になりますね
これからも気をつけて
動画楽しみにしてます
初日は微妙な時間だったので行けなかったのですが次の日に早速走ってきました。
途中で雨が降ってきてしまったのは残念ですが真新しい道を堪能できました。
東名で言えば海老名から大和トンネル付近まで続く緩い坂道は自然渋滞の原因になっていますが長いトンネルと坂道が渋滞の発生要因になる可能性はあります。
圏央道のトンネルも今はペースメーカーが取り付けられましたがここもやがてそうなると予想します。
ゴールデンウィークに
東名が渋滞し
大井松田で降りて
迂回のため新秦野から
走って見ましたが
ガラガラで走り易かった
早く御殿場まで
繋がると良いですね
私は大井松田方面から渋滞を避けて帰ってくる時は中井町のほうを抜けてあとは裏道を駆使したりします。
「上」が混んでいる時は「下」も混んでいるのが常ですが新東名が中途半端で終わっている現状だと国道246号のバイパスとして使えそうですね。
246で秦野を抜けるのはかなり時間がかかりそうですし。
全線開通したら便利になる反面休日の夕方がどれだけ渋滞になるのか見当もつきません。
うまいこと分散してくれればいいのですが。
17日(日)朝に自宅から御殿場経由山中湖方面に行く途中、厚木南ICから新秦野ICまで通りました。
246号線をそのまま走り抜けるより4km程長く、でも15分程早く通過出来ました。未だ途中までなので使い勝手は良いとは言えませんが、全通するまではしょうがないですね。
確かにトンネル内は緩い上り勾配なので、いずれ中央高速の小仏トンネル上り車線の様に速度維持の緑のガイドライン等を付ける必要が出るかもしれませんね。
静岡県内は3車線、神奈川県内は2車線ですが、通行量予測はどうなっているのでしょうかね??
246号はあまり流れが良くないのでそのショートカットとして新東名を使うのもアリかもしれませんね。
特に秦野市内を通過する時は結構ハマったりしますし。
この区間の新東名は一応将来の3車線化に対応できるように橋脚は余裕を持たせているそうですがトンネルはそうではないようです。
とりあえずはコストと開通を優先させたのでしょうね。全線開通したらどうなるのかが今から気になります。
開通動画UPありがとうございます😊利用する理由が無さそうなルートなので、HAKASEさんのUPで通行した気分で🙆♀️です。息子は秦野SAでカブトムシの生息地が危機と嘆いてましいた(笑)
現状では私も特に使い道は無いですがヤビツや丹沢方面へのアクセスは多少良くなったと思います。
山間部にあれだけ大規模な高速道路を建設したのでかなりの山を切り崩したのでしょうね。
あのSA付近もかつては緑豊かな場所だったのでしょうか。
秦野厚木道路とつなげたところがハカセさんらしいですね。まずは秦秦野まで開通して良かったというところですが、御殿場まではトンネル工事が難航しているそうで、まだ先のようですね。日本のトンネル技術は相当レベルが高いと思っていますが、外環道、北陸新幹線、リニア新幹線など最近のトンネル工事での事故の問題を見ていると、新東名にしても見通しが甘かったのではと思わざるを得ません。今回の開通部分のトンネルも最新技術を取り入れている感じがよく分かります。多少時間を要しても安全に工事してほしいですね。
秦野厚木道路については、厚木部分が開通すると渋滞がだいぶ緩和されそうで、こちらも期待大ですね。
以前伊勢原大山ICが開通する少し前にあのあたりを仕事でよく走っていましたが工事中の新東名の他にも明らかにそれとは違う工事現場を目撃して調べたところ厚木秦野道路の存在を知りました。
圏央厚木ICの出口の延長線上にもやはり「その先」があり用地が確保されています。
トンネルも実際に掘って見なければわからない事もあるようで長くなればなるほど予想外の事も起こるようです。
三遠南信自動車道の草木トンネルも途中で中央構造線をぶち抜いているのでかなりの出水があり当時の技術の粋を集めた相当な難工事だったようですがトンネルは完成したもののその後のルート変更もあり結局は巨額な費用を費やしたトンネルはルートから外される事になります。
この先の工事現場も以前探索しましたがどこもアクセスに難がある場所ばかりで大規模な仮設のアクセス路がありました。
やはりトンネルひとつ掘るだけでも一筋縄ではいかないのでしょう。
あと何年かかるかわかりませんが開通が楽しみです。
@@hakasedrive5911 そうですね。開通をゆっくり待ちましょう。またいろいろ探索してみてください。私も機会を見つけて回りを走ってみたいと思います。